- HOME
- >
- 採寸方法
- 1.硬いメジャーまたは長い定規
- 2.柔らかいメジャー
- 3.木などの平らな物(ワンちゃんの胴よりも長い物)
- 4.体重計

- 1.正確に採寸するために、出来るだけお二人で測定してください。
- 2.出来るだけお散歩の体勢に近い状態で測定してください。
- 3.自力で立てない場合は、手で持ち上げて支えるか、タオルを使って吊ってあげてください。
寝転んで、じっとしていてくれるワンちゃんであれば、寝転んだ状態で採寸して頂いても構いません

① | 背丈A(首輪の位置からお尻まで) |
---|---|
② | 背丈B(首輪の位置からバストまで) |
③ | 首周り |
④ | 前足の長さ |
⑤ | 後足の長さ(足の付け根から曲げた肉球まで) |
⑥ | 太もも回り(付け根の一番太い所) |
⑦ | 前足と後足の間の距離 |
⑧ | 背までの高さ |
⑨ | 胴の幅 |
⑩ | 体重 |
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:背中がピンと伸びた状態で測定してください。
- 使用測定具:柔らかいメジャー
測定ポイント:首が絞まらない様にゆるい状態で測定してください。
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:足を出来るだけまっすぐに伸ばして、立っている状態の様に肉球を曲げて測定してください。
ワンちゃんをタオル等で吊って立たせた状態で測定をされた方が、より正確に測定が出来ます。
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:足を出来るだけまっすぐに伸ばして、立っている状態の様に肉球を曲げて測定してください。
ワンちゃんをタオル等で吊って立たせた状態で測定をされた方が、より正確に測定が出来ます。
- 使用測定具:柔らかいメジャー
測定ポイント:後ろ足の付け根の一番太い部分を測定してください。
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:足の皮が胴と繋がる部分が付け根位置になります。下半身を軽く後ろに引っ張って、無理の無い範囲で背筋を真っ直ぐにして頂いた状態で前足と後足の内寸を測定してください。
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:立った状態で地面から背中の一番高い部分までの距離を測定してください。
- 使用測定具:硬いメジャーまたは長い定規
測定ポイント:木などの平らな物を身体の両側に添えて、一番幅の広い部分を測定してください。
ワンちゃんをタオル等で吊って立たせた状態で測定をされた方が、より正確に測定が出来ます。
ワンちゃんを横に寝かせた状態で測定をされますと小さい数値となってしまいますので、必ずワンちゃんを起こして測定をしてください。
- 使用測定具:体重計
測定ポイント:飼い主さんがワンちゃんを抱っこして、一緒に体重計に乗ってください。そこから飼い主さんの体重を引いてください。