


車椅子があった事はちゅらと私達にとっても…
栃木県のトイプードル ちゅらちゃんです。
ちゅらちゃんは先日虹の橋を渡られましたが、ご家族様より温かいご感想を頂きました。
7ヶ月間車椅子をお貸し頂きありがとうございました。
ちゅらはここ半年一人で寝たり起きたりが困難になり、歩いてもすぐ転んだりといった状態になってました。
また立ったままご飯を食べる、お水を飲むも大変になっていましたが、ちゅらも、そして私達も車椅子の補助のお陰で本当に助けて頂きました。
ずっと寝ている事も嫌がり、そんな時車椅子に乗せてあげると、安心してスヤスヤと寝てくれました。
その寝顔を見て私達も本当に安心出来ました。
老犬介護をしている施設の方がテレビで、「犬は本能的に横になるのは身の危険を感じるので嫌がり一生懸命起きたがる。その時に足や体が床などに擦れてそこから床擦れになる」とおっしゃってました。
身体が思うように動けないちゅらは車椅子に乗れる事で本能的に安心していたのだと思います。
そして寝て起きたら少し手伝って歩かせて、車椅子に乗せて、、を続けていたので床擦れもまったく出来ませんでした。
そして、当日まで車椅子にのり最後まで寝たきりになりませんでした。
認知症になったりせず、頭はしっかりしていたので自身で車椅子で動ける事はちゅらの自尊心も傷つけずいられたのではと思っております。
当初は足腰の筋力が落ちたちゅらを車椅子に乗せて散歩させてあげたい、と思ってお借りしましたが、散歩にはそれほど行けませんでしたが、毎日の生活に車椅子があった事はちゅらと私達にとっても支えとなっていました。
車椅子のそういった利用価値もたくさんの方にご理解頂ければ高齢化しているわんこ達や介護しているそのご家族達のご苦労もかなり軽減されるのでは。と身をもって感じた次第です。
長くなりましたが、車椅子をお貸し頂き、優しいお心遣い、心から感謝申し上げます。
ちゅらちゃんは先日虹の橋を渡られましたが、ご家族様より温かいご感想を頂きました。
7ヶ月間車椅子をお貸し頂きありがとうございました。
ちゅらはここ半年一人で寝たり起きたりが困難になり、歩いてもすぐ転んだりといった状態になってました。
また立ったままご飯を食べる、お水を飲むも大変になっていましたが、ちゅらも、そして私達も車椅子の補助のお陰で本当に助けて頂きました。
ずっと寝ている事も嫌がり、そんな時車椅子に乗せてあげると、安心してスヤスヤと寝てくれました。
その寝顔を見て私達も本当に安心出来ました。
老犬介護をしている施設の方がテレビで、「犬は本能的に横になるのは身の危険を感じるので嫌がり一生懸命起きたがる。その時に足や体が床などに擦れてそこから床擦れになる」とおっしゃってました。
身体が思うように動けないちゅらは車椅子に乗れる事で本能的に安心していたのだと思います。
そして寝て起きたら少し手伝って歩かせて、車椅子に乗せて、、を続けていたので床擦れもまったく出来ませんでした。
そして、当日まで車椅子にのり最後まで寝たきりになりませんでした。
認知症になったりせず、頭はしっかりしていたので自身で車椅子で動ける事はちゅらの自尊心も傷つけずいられたのではと思っております。
当初は足腰の筋力が落ちたちゅらを車椅子に乗せて散歩させてあげたい、と思ってお借りしましたが、散歩にはそれほど行けませんでしたが、毎日の生活に車椅子があった事はちゅらと私達にとっても支えとなっていました。
車椅子のそういった利用価値もたくさんの方にご理解頂ければ高齢化しているわんこ達や介護しているそのご家族達のご苦労もかなり軽減されるのでは。と身をもって感じた次第です。
長くなりましたが、車椅子をお貸し頂き、優しいお心遣い、心から感謝申し上げます。

好きなところに右に左に歩き回っています♪
三重県のコーギー レオちゃんです。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
車いすを使うようになって半年が過ぎました。
初めに右後ろ脚 そして今左後ろ足も擦ることが多くなったので付けていただいている輪っかに足をかけて使わせてもらっています。
まだ前足で歩くことが出来、ゆっくりの歩みなので時間だけ過ぎますが1時間近く毎日雨でも雪でも朝夕2回散歩に行ってます。
近所の人にも声をかけてもらい、レオは家の中の寝てばかりの生活と違い好きなところに右に左に歩き回っています。
動物病院の先生にも褥瘡が無いと驚かれ、「散歩に行けるのは幸せな子だ」と言ってもらっています。
いつ 三輪にしなければいけないのか。
まだまだ不安はありますが、その時にはまた相談させてもらえる「はな工房さん」がある事が心強いです。
またお世話になると思います。
今年もよろしくお願いいたします。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
車いすを使うようになって半年が過ぎました。
初めに右後ろ脚 そして今左後ろ足も擦ることが多くなったので付けていただいている輪っかに足をかけて使わせてもらっています。
まだ前足で歩くことが出来、ゆっくりの歩みなので時間だけ過ぎますが1時間近く毎日雨でも雪でも朝夕2回散歩に行ってます。
近所の人にも声をかけてもらい、レオは家の中の寝てばかりの生活と違い好きなところに右に左に歩き回っています。
動物病院の先生にも褥瘡が無いと驚かれ、「散歩に行けるのは幸せな子だ」と言ってもらっています。
いつ 三輪にしなければいけないのか。
まだまだ不安はありますが、その時にはまた相談させてもらえる「はな工房さん」がある事が心強いです。
またお世話になると思います。
今年もよろしくお願いいたします。

外で散歩出来ると良いなと思います
宮城県のミニチュアシュナウザー ピースちゃんです。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
車椅子にも少しずつ慣れたようで、大好きなウッドデッキに出てみました。
まだ操作はぎこちない感じですが、外が大好きなのでもう少し慣れたら外で散歩出来ると良いなと思います。
今後ともよろしくお願いします。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
車椅子にも少しずつ慣れたようで、大好きなウッドデッキに出てみました。
まだ操作はぎこちない感じですが、外が大好きなのでもう少し慣れたら外で散歩出来ると良いなと思います。
今後ともよろしくお願いします。


楽しそうに散歩している姿を見て 私達も幸…
愛知県のコーギー ココちゃんです。
飼い主様からご感想を頂きました。
はな工房さんに車椅子を作製して頂きました。
初めのうち 車椅子に乗ってもなかなか歩いてくれませんでしたが、その間 はな工房さんが何度も動画をチェックしてくださり 適切なアドバイスをくださいました。
最近は 乗り方のコツも覚えてくれ 散歩の出だしは躊躇していても 徐々に調子を上げ 今では ロングラン散歩もできる様になりました。
ココが楽しそうに散歩している姿を見て 私達も幸せです。
車椅子で散歩するようになってから 後ろ脚の肉付きも少し良くなり 良いリハビリにもなっていると感じます。
皆様の心温かい対応に感謝です。
ありがとうございました。
飼い主様からご感想を頂きました。
はな工房さんに車椅子を作製して頂きました。
初めのうち 車椅子に乗ってもなかなか歩いてくれませんでしたが、その間 はな工房さんが何度も動画をチェックしてくださり 適切なアドバイスをくださいました。
最近は 乗り方のコツも覚えてくれ 散歩の出だしは躊躇していても 徐々に調子を上げ 今では ロングラン散歩もできる様になりました。
ココが楽しそうに散歩している姿を見て 私達も幸せです。
車椅子で散歩するようになってから 後ろ脚の肉付きも少し良くなり 良いリハビリにもなっていると感じます。
皆様の心温かい対応に感謝です。
ありがとうございました。

悩んでいる方々に声を大にしておすすめした…
認知症によるクルクル回旋や狭い場所に入り込むことが多々あったので、はな工房のホームページにUPされている動画を参考にホースのガイドを作りました。
最初は3mのホースでガイドを作りました
順調に歩いていたのですが、数日の間で段々と小回りするようになっていき、内側に入り込んで後輪が引っ掛かって動けなくなったり、後輪がガイドを乗り越えてしまったりしたので、1m20cmのホースでガイドを作り直し、径を小さくしました。
それも1週間ほどでさらに小回りするようになり、ホースを踏んで右脚を少し痛めてしまいました。
最終的には70cmのホースで、どう回っても脚が内側に入らないようにしました。
旅立つ1週間ほど前から、前脚も力が入らなくなったのか前に突っ張るようになり、後進する姿も見られるようになったので、『車椅子も乗れなくなるのかな…』と思っていた矢先でした。
酷い夜鳴きに悩んでいましたが、車椅子に乗るようになってからは、歩けないストレスから解放されたためか、夜鳴きが少なくなりました。
適度な運動もできるので、夜ぐっすり眠ってくれることも多くなり、表情が明るくなりました。
最後の頃は夜鳴きする元気もなくなってしまいましたが、それでも1週間前までは自力で歩き、旅立つ前日も後進しながらも車椅子に乗りました。
車椅子が我が家に来る前の状態と、車椅子に乗っている様子の写真を添付します。
表情が明るくなり、楽しそうに乗っている様子が見て取れます。
今となっては『もう少し早く与えてあげればよかった』と悔やんでいます…
同じように、後脚が利かなくなっても前脚は丈夫だから見ていて痛々しく辛い、夜鳴きが激しい、狭い場所に入り込んでワンワン鳴く…など、悩んでいる方々に声を大にしておすすめしたいです。
ありがとうございました。
最初は3mのホースでガイドを作りました
順調に歩いていたのですが、数日の間で段々と小回りするようになっていき、内側に入り込んで後輪が引っ掛かって動けなくなったり、後輪がガイドを乗り越えてしまったりしたので、1m20cmのホースでガイドを作り直し、径を小さくしました。
それも1週間ほどでさらに小回りするようになり、ホースを踏んで右脚を少し痛めてしまいました。
最終的には70cmのホースで、どう回っても脚が内側に入らないようにしました。
旅立つ1週間ほど前から、前脚も力が入らなくなったのか前に突っ張るようになり、後進する姿も見られるようになったので、『車椅子も乗れなくなるのかな…』と思っていた矢先でした。
酷い夜鳴きに悩んでいましたが、車椅子に乗るようになってからは、歩けないストレスから解放されたためか、夜鳴きが少なくなりました。
適度な運動もできるので、夜ぐっすり眠ってくれることも多くなり、表情が明るくなりました。
最後の頃は夜鳴きする元気もなくなってしまいましたが、それでも1週間前までは自力で歩き、旅立つ前日も後進しながらも車椅子に乗りました。
車椅子が我が家に来る前の状態と、車椅子に乗っている様子の写真を添付します。
表情が明るくなり、楽しそうに乗っている様子が見て取れます。
今となっては『もう少し早く与えてあげればよかった』と悔やんでいます…
同じように、後脚が利かなくなっても前脚は丈夫だから見ていて痛々しく辛い、夜鳴きが激しい、狭い場所に入り込んでワンワン鳴く…など、悩んでいる方々に声を大にしておすすめしたいです。
ありがとうございました。

2022.11.30
これからも笑いながら介護していきたいです
神奈川県 アメリカンコッカースパニエル クリンちゃんです。
飼い主様から、ご感想を頂きました。
先日レンタルさせていただいたクリンてす。
自力で立てなくなりました。
よく食べるのに痩せていき、10キロが4.5キロに。
もともともと、目耳全滅で、認知症を患い、昼夜逆転、徘徊&旋回行動が目立ってました。
立てなくなってからは、起きる度に歩きたい。
の発作がものすごく、1時間毎に起きる度にハーネスつけて家中一緒にグルグル回る日々でした。
ついに手が離せなくなり、娘がオーダーメイドで車いす(歩行器)を手配してくれてから介護が180℃変わりました。
ホースで小さい輪を作りガイドにして、グルグル1時間位1人で回ってます。
外にもリードつけて散歩してます。ご飯食べさせたり、うんちを取るのもとっても楽ちん。
よく運動して、よく食べて、よく寝て消化も良好。
もっと早く買えば良かった。
介護で行き詰まってたら参考にしてみてください。
出口のない地獄の日々が嘘のように激変しました。
これからも笑いながら介護していきたいです。
飼い主様から、ご感想を頂きました。
先日レンタルさせていただいたクリンてす。
自力で立てなくなりました。
よく食べるのに痩せていき、10キロが4.5キロに。
もともともと、目耳全滅で、認知症を患い、昼夜逆転、徘徊&旋回行動が目立ってました。
立てなくなってからは、起きる度に歩きたい。
の発作がものすごく、1時間毎に起きる度にハーネスつけて家中一緒にグルグル回る日々でした。
ついに手が離せなくなり、娘がオーダーメイドで車いす(歩行器)を手配してくれてから介護が180℃変わりました。
ホースで小さい輪を作りガイドにして、グルグル1時間位1人で回ってます。
外にもリードつけて散歩してます。ご飯食べさせたり、うんちを取るのもとっても楽ちん。
よく運動して、よく食べて、よく寝て消化も良好。
もっと早く買えば良かった。
介護で行き詰まってたら参考にしてみてください。
出口のない地獄の日々が嘘のように激変しました。
これからも笑いながら介護していきたいです。

『前に進もう』としてる意志がみえることが…
愛知県のボーダーコリー ミディちゃんです。
飼い主様より、ご感想頂きました。
後ろへぐるぐる回っていたミディでしたが、前に進む練習をしたら、少しですが、補助も必要ですが、前に進めるようになれました!!!
100m程を行って帰ってくる距離のお外散歩もしてます♪
ミディ本人(本犬)が『前に進もう』としてる意志がみえることがすごく嬉しいです!!
思うように起き上がれず、動けず、夜中も寝付けなくて、背中で這って暴れて寝られない事もありましたが、車イスでお散歩出来るようになってからグッスリです!!
ちょっとジタバタした時にも車イスに乗せるとそのまま寝ちゃったり!
17歳7ヶ月♪
体力、筋力は衰えてきてしまってはいますが、ミディが頑張ってくれている姿を見られて本当に嬉しいです♪
ミディとわたしの支えです!
本当にありがとうございます!!
飼い主様より、ご感想頂きました。
後ろへぐるぐる回っていたミディでしたが、前に進む練習をしたら、少しですが、補助も必要ですが、前に進めるようになれました!!!
100m程を行って帰ってくる距離のお外散歩もしてます♪
ミディ本人(本犬)が『前に進もう』としてる意志がみえることがすごく嬉しいです!!
思うように起き上がれず、動けず、夜中も寝付けなくて、背中で這って暴れて寝られない事もありましたが、車イスでお散歩出来るようになってからグッスリです!!
ちょっとジタバタした時にも車イスに乗せるとそのまま寝ちゃったり!
17歳7ヶ月♪
体力、筋力は衰えてきてしまってはいますが、ミディが頑張ってくれている姿を見られて本当に嬉しいです♪
ミディとわたしの支えです!
本当にありがとうございます!!

2022.11.09
たくさん散歩で人や犬に触れ合って幸せに過…
福岡県 ゴールデンレトリーバー ルルちゃんです。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
2022年2月に急に立てなくなり、背骨がグチャっとなり脊髄を圧迫しているため下半身麻痺、もう立てませんと言われました。
おそらく骨の癌だろうと。。かわいそうなのと不安でため息と涙の毎日でした。
車椅子での散歩は体力保持と気分転換になっています。
倒れた時よりずっと元気になりました。
上半身が強くなり今は伏せの状態を長くできることから褥瘡の心配が少なくなりました。(下半身は横座りの状態です)
倒れた当初は後ろ足を抱えて歩かせていましたが、不安定な事とこちらの腰にかなりの負担がかかり辛かったです。
ネットでいろいろ検索していくうちに、こちらの車椅子にたどり着きました。
初めはベルトをしっかり絞めること、前脚だけで歩くことが少し心配でしたが、すぐに慣れて今では好きな方向に自由に歩くようになりました。小走りしてます(笑)
1日1・2回散歩に行きます。
一日中マットに横になっているため、すぐに歩くのではなく、車椅子に乗せた後しばらく立位保持して(後ろ足をしばらく地面につけます)から歩きはじめるとスムーズなようです。
毎日2、3回圧迫排尿が必要なのですが、半年後くらいから庭で腰を支えておしっこのポーズをさせるとたまにおしっこを出すようになりました!
やっぱり自然に排泄できることが1番なので、出ると嬉しいです。
ルルは13歳と5ヶ月になりました。
あとどのくらい一緒に居れるかわかりませんが、人が大好きなのでたくさん散歩で人や犬に触れ合って幸せに過ごして欲しいです。
飼い主様より、ご感想を頂きました。
2022年2月に急に立てなくなり、背骨がグチャっとなり脊髄を圧迫しているため下半身麻痺、もう立てませんと言われました。
おそらく骨の癌だろうと。。かわいそうなのと不安でため息と涙の毎日でした。
車椅子での散歩は体力保持と気分転換になっています。
倒れた時よりずっと元気になりました。
上半身が強くなり今は伏せの状態を長くできることから褥瘡の心配が少なくなりました。(下半身は横座りの状態です)
倒れた当初は後ろ足を抱えて歩かせていましたが、不安定な事とこちらの腰にかなりの負担がかかり辛かったです。
ネットでいろいろ検索していくうちに、こちらの車椅子にたどり着きました。
初めはベルトをしっかり絞めること、前脚だけで歩くことが少し心配でしたが、すぐに慣れて今では好きな方向に自由に歩くようになりました。小走りしてます(笑)
1日1・2回散歩に行きます。
一日中マットに横になっているため、すぐに歩くのではなく、車椅子に乗せた後しばらく立位保持して(後ろ足をしばらく地面につけます)から歩きはじめるとスムーズなようです。
毎日2、3回圧迫排尿が必要なのですが、半年後くらいから庭で腰を支えておしっこのポーズをさせるとたまにおしっこを出すようになりました!
やっぱり自然に排泄できることが1番なので、出ると嬉しいです。
ルルは13歳と5ヶ月になりました。
あとどのくらい一緒に居れるかわかりませんが、人が大好きなのでたくさん散歩で人や犬に触れ合って幸せに過ごして欲しいです。