
2025.02.19
2025.02.19
2025.02.18
2025.01.23
2025.01.22
2025.01.09
2025.02.18
4月5日に輪島市道下第1団地(仮設住宅)へ、炊き出しに行きます。
現在13名の参加希望者があり、目標は20名以上となっております。
次回の炊き出しで7回目となり、次回で大規模の炊き出しは終了予定です。
「何かしたいな」 「一人では何をして良いのか分からない」と思っている方は、お気軽にご連絡をお願いいたします。
とても喜んで頂けるイベントであり、素晴らしい一生の想い出になる事をお約束します。
ボランティア団体サンライズさんに調整を頂き、昼食として三河一色産生うなぎを炭火で焼き300食、豚丼の具100食の提供。
さらに、池田町のサンローヤルさんと、揖斐川町のMACOSさんからスイーツ400食の提供も予定しております。
毎度のことですが、「うなぎなんて久しぶり」 「日頃は一匹を家族で分けるので、こんなにたくさんあり嬉しい」 「とても美味しかった、ありがとう」など、お喜びを声を頂きます。
前回のもとやスーパーさんでの炊き出しの際に、もとや社長様から「この辺りの人は、生のうなぎを炭火で焼いた物は食べられないから、とても喜んで頂ける」というお言葉も衝撃的でした。
能登では昨年の地震や水害で、大切な家族や住み慣れた家を失い、部屋数が少ない仮設住宅で楽しみが少ない生活をされている方がたくさんいらっしゃいます。
「特別な物を提供して、少しでも明るい気持ちになって頂きたい」という想いで、今回もうなぎの提供に決めました。
今回の規模で約50万円の経費がかかりますので、多くの方に参加や支援を頂けるとありがたく思います。
参加費用は5,000円で、現地までの交通費は乗合で割り勘です。
門前町に朝の8時までに着く様に出発しますので、かなり早い時間の出発となります。
私達はうなぎ意外の簡単メニューになりますので、ご了承願います。
炊き出し参加者は、毎回「はじめまして」の方も少なくないので、迷っている方も気軽に連絡くださいね。
参加、シェアなどの呼びかけを頂けるとありがたく思います。
毎度寄付で応援したいとの連絡を頂いておりますので、寄付専用の口座を記載します。
寄付頂いた際は連絡をお願いいたします。
予算の関係でうなぎ300食+豚丼の具100食としておりますが、うなぎ400食の提供を目標としておりますので、お力を頂けるとありがたく思います。
※寄付金は私達の交通費、宿泊費など活動経費としては一切使わず、全て炊き出しの食材や現地ボランティア団体で必要な物などに使わせて頂いております。
寄付頂いた方は、後日フェイスブックへのタグ付けか、お名前の記載をさせて頂きます。
寄付金振込先
大垣共立銀行
揖斐支店
店番015
普通 口座番号966087
アソコウヘイ
もとやスーパーさんは現在クラウドファンディングで寄付を呼びかけており、あと4日で終了となります。
こちらにもお気持ちを頂けるとありがたく思います。
https://camp-fire.jp/projects/805445/view
1月1日の震災以降、家を失い、仕事も失ったり減ったりと、経済的にとても厳しい状況の方も多く、野菜やお米の支援も喜ばれております。
今回の炊き出し以外の、現地の食糧支援や寄付につきましては、以下へお願いいたします。
支援物資受付け
〒927―2333
石川県輪島市門前町馬場ハ-132-1
SunRise 田谷武博
070―4496―2528
支援金受け付け…
北國銀行 北安江支店 133
普通 31401
能登震災復興支援PROJECT SunRise」
どうぞよろしくお願いいたします。
採寸確定後、最速3日で発送!
全国対応しております。
tel.0585-45-0370
9時〜18時(土日祝定休)
営業時間外や土・日・祝日は、メールにてお問い合わせくださいませ。
原則、翌営業日までにご返信させて頂きます。